最近はじめた、“私の休日システム”
とっても単純
1週間に1日程度、主人のスケジュールなどを見ながら
“私の休日”と手帳に書く
これだけ!
これだけなんだけれど
すごくいい
今までは…私の休日っていつ…?
って感じで。会社員のように週末までがんばろうとか
もうすぐ華金だ!のようなモチベーションってなくて
お出かけの予定とか、主人と遊べる!みたいなことを
モチベーションにしていて
けど、前回のブログ“生きることは食べること”にも書いた
特別なことがなくても、それでいいんだと思えるようになって
モチベーションっていうのはあまり必要なくなったけれど
ある日の週末、手帳に日記をつけつつ、なんとなく疲れてるな~明日の夕飯は外食したいな~と
なんの気なしにふと、手帳に“明日は私の休日”と書いた
夜勤明けの主人が寝てる横で一緒にご~ろごろw
あ、あれやんなきゃ!と思っても、今日は休日だから明日~♪
夕飯は外食かテイクアウトで手抜き♪
主人の夜勤がお休みの日に設定すれば、夕飯の時間の縛りもない
なーんにもしないのかというとそうでもなくて
朝昼ごはんは普段通りだし、洗濯物や洗い物はたまると明日の私が大変になるので、明日の私のためにちゃっちゃとやっておく
いつもと何が違うの?って、夕飯作らないってことくらい…
要は気の持ちよう(/・ω・)/
なんとなく休日って響き嬉しいし
手帳にそう書いて、いつも通り過ごしていただけなのに
夜には、また明日から1週間作って食べて生きよう!って。